急性中耳炎

原因

80%以上の子どもが少なくとも1回はかかると言われる代表的な中耳炎です。かぜをひいた時に、鼻やのどにいる細菌やウイルスが耳管を通して中耳に入り、炎症を起こす病気です。耳の穴から菌が入って起こることはありません。
小さな子供は、耳管が太くて短く水平なため細菌やウイルスが中耳に入りやすく、また免疫も未発達な為急性中耳炎になりやすいのです。

症状

耳の痛み、発熱、耳だれなどがあります。2歳までの子どもは耳を痛いと訴えることができず、耳を触ったり、いつも以上に泣いたり、不機嫌になったりすることもあります。
耳の痛みは1日で治まることが多いのですが、多くの場合中耳の炎症は2週間以上続きます。この時子どもは症状を訴えません。中耳炎による発熱も3日以上続くことはまれです。急性の炎症が治まっても、滲出性中耳炎に移行していくこともあります。
自覚症状の訴えがなくても、完治するまで通院することが大切です。

鼓膜の状況

急性中耳炎 鼓膜

治療

鼻かぜやのどのかぜが原因ですので、鼻やのどの治療も同時に行います。完全に治るまでに2週間以上かかることが多く、その間は診察・処置・お薬が必要になります。

投薬について

お薬は中耳炎の重症度に応じて、かぜ症状に応じて使い分けます。2歳までの乳幼児は細菌と戦う免疫が未熟ですので、抗生物質を増量したり、少し長めに使用することが多くなります。集団保育を受けているお子様は中耳炎が難治化することが多く、同様に抗生物質の投与が多くなります。

鼻処置について

鼻処置は鼻咽腔の細菌を減らす意味で大切な治療です。中耳炎を早く治癒させることにつながります。当院ではなるべくしっかり、鼻の中の膿を吸うように心がけています。鼻処置はお子さんがとても嫌がりますが、強い痛みはありません。頭が動くと、鼻の中で痛みを感じてしまう為、体の固定をご家族の方にお願いしています。
(頭は当院スタッフが持たせていただきます)
小さなお子さんの鼻吸引はご自宅でもお勧めします。小さなお子さんの鼻汁の多い時はこまめに吸ってあげてください。

鼓膜切開について

鼓膜切開は抗生物質があまりない30年以上前には頻回に行われていましたが、現在では急性中耳炎だからといって、すぐに鼓膜切開を行う事はほとんどありません。
ただ、鼓膜切開によって中耳に貯まっている膿を外に出してしまうので、炎症は早く良くなります。鼓膜切開が必要な場合は以下のような時です。

  • 抗生物質を3日間以上しっかり飲んでもらっても、急性中耳炎が重症のままの時
  • 抗生物質を3日間以上しっかり飲んでもらっても、中耳炎による高熱が続く時
  • 耳の強い痛みが座薬や点耳薬を使っても、1日以上続く時
  • 鼓膜だけでなく、外耳道後壁も膨隆している時
  • 急性中耳炎により中等度以上の難聴になった時

難治性中耳炎と鼓膜換気チューブ

急性中耳炎 鼓膜チューブ

2才以下で急性中耳炎を繰り返す反復性中耳炎や通常の治療をしても治らない難治性中耳炎の場合は鼓膜に小さなチューブ(右図)を入れて、膿を貯まらなくすることがあります。

注意

  • 鼻かぜをひいた場合はこまめに鼻を吸ってあげてください。乳児は口呼吸が苦手です。つまり、鼻がつまるととても苦しいのです。特にミルクを飲むときは大変です。
  • おしゃぶりは中耳炎を引き起こしやすいと言われています。常用は避けましょう。
  • 授乳の際に横抱きにしたり、添い乳は中耳炎を引き起こしやすいと言われています。特に鼻かぜをひいている時は、たて抱きで授乳しましょう。
  • 受動喫煙は粘膜の炎症をもたらし、中耳炎や副鼻腔炎になりやすくしたり、治りにくくします。気をつけてください。
  • お子さんの場合、急性中耳炎は痛みが無いと自覚症状がほとんどありません。長引く場合は、何カ月も治らず難聴が続く場合もあります。完治するまで通院しましょう。
PAGE TOP